ウイニングポストをマイペースにプレイしています。最初は未介入の1周目のプレイで金札回収を目指したので、史実にはまったく介入できません。
プレイ傾向により、系統確立の年数は大きく変化するので、あくまで目安にどうぞ。
1周目の確立年表
年 | 確立した系統(1周目:ノーマルAモード) |
1982 | ボールドルーラー系親系統昇格 |
1983 | ミルリーフ系確立 |
1987 | ミスタープロスペクター系確立 |
1990 | ブラッシンググルーム系確立 |
1991 | ダンジク系確立 |
1992 | ノーザンテースト確立 |
1994 | ミスタープロスペクター親系統昇格 |
1996 | ストームバード子系統系確立 |
1997 | ヌレイエフ子系統系確立 |
1998 | シアトルスルー系確立 |
1999 | サドラーズウェル確立 |
2000 | ストームキャット系確立 |
2001 | サンデーサイレンス系確立 |
ダンジグ親昇格 | |
2003 | デインヒル確立 |
2004 | ゴーンウエスト系確立 |
2005 | エーピーインディ系確立 |
2007 | サンデーサイレンス系親昇格 |
2009 | サドラーズウェル系親昇格 |
2010 | ディンヒル親昇格 |
2011 | ストームキャット親昇格 |
2013 | ガリレオ系確立 |
1周目の感想
まず、札回収と資金回収プレイを1周目はしました。ほぼ自動プレイだったので、系統確立に関して驚いたこととやっぱりなと思ったことを書いてみます。
驚いた、オートプレイで確立された系統
デインヒル非所有でも確立され、そのまま親系統までの流れです。ウイポ7、ウイポ8無印のプレイ経験がある俺としてはビックリ。というのもデインヒルは所有しないと確立するのはちょっと大変だったからです。
と言っても楽に所有できてかつ、親系統まで確立されるなら、絶対に所持すべきだ。

1995年の金札で輸入種牡馬として導入されるので、絶対に所持だ。確立されるまで自牧場で所有していれば自然確立されるぞ。

ST系統になれることと親系統になれる貴重な種牡馬なのも非常にいい。
あとオートプレイとはいえ、ノーザンテーストが確立されたこと。理由は不明だが、自動確立されることもあるようです。
まあ、たぶんノーザンテースト系の牝馬が活躍したのでしょう。2100年まで早送りしたので確かめるすべはないけど。
系統確立させるなら、スルーオダイナやメジロアルダンなどを自己所有すれば確実です。

ストームバートとヌレイエフも自動で確立されています。私はこの2つの系統に関しては自家生産馬、史実馬で常にサポートしていたけど自然に確立されるのですね。
ヌレイエフならヒシアマゾンをアメリカに遠征させていたし、ストームバート系はストレームバート直仔を弱くてもいいから種牡馬入りさせてサポートしたものです。
ウイポ2017からはヌレイエフ、ストームバードの2系統はサポートしなくても勝手に確立される可能性が増したようです。まあ、母父として優秀なので繁殖牝馬の血統向上のためにも種付けしてOKだ。
やっぱり、確立されなかった系統
まず、リヴァーマンは介入しないと確立されません。リヴリアを輸入種牡馬として自牧場に繋養できないこととナリタタイシンを所有できないのは痛すぎます。
リヴァーマンが確立できないとネヴァーベント系を親昇格できないので、介入する時は確立したい。

ネヴァーベンド系の子系統が滅亡しちゃう

SP、ST系統にならないし、後継種牡馬もいないから気にしない。(
鬼)
あとはトニービン系である。こちらも輸入時にトニービンを輸入する、エアタブリンを所有すると確立は楽になる。しっかりサポートすれば確立できるだけに痛い。
ブライアンズタイムも確立されない。やはりナリタブライアンの早逝、ヘイルトゥーリーズン系の大流行が系統確立失敗の原因だろう。
最後にキングマンボ系も確立されない。キングマンボ、エルコンドルパサーを自牧場でシンジゲートを組まずに繋養していれば、ほぼ確立される。というより上記の2頭を自牧場で所有していれば、確立されないことは経験上1度も無い。
しかも、エルコンドルパサーはウイポ的には子供のヴァーミリアン、トウカイトリックが1000万以上で種牡馬入り可能である。
キングマンボはエルコンドルパサーだけでなくキングカメハメハも種牡馬と優秀なので、親系統も夢ではない系統なのでキングマンボが確立されないのは痛い。