読書週1回は図書館を利用するので図書館のメリットについて書いてみた 私は図書館を通じて、読書習慣を身に付けました。図書館には1週間に1回は行くのが常の図書館常連の私が図書館のメリットについて語ります。 図書館と本屋を比較して、良いポイントをあげていきたいです。図書館は読書が苦手、本がなかなか読めない人... 2020.06.08読書
読書【本を探す俺のスタイル】読みたい本を無料で探す方法 無料で読みたい本を探すのは簡単です。答えとしては本のある場所で読みたい本を探せばいいわけです。本のある場所は本屋や図書館、最近ならネットにも本の情報はあります。 私としては図書館とネットを利用するのをオススメします。何故って無料で手間が省... 2020.05.14読書
読書本が読めない時とその対策をまとめてみた 2年間以上読書をしています。読めない本に遭遇するし、本を読む気分になれない時もあります。 失敗は成功の母ということわざもあるので、私の失敗をあなたの成功に結びつけてくれると嬉しいです。 本を買ったけど結局どこかになくした 本屋に行... 2019.07.14読書
読書高崎経済大学図書館を利用するメリット【人気本がすぐに借りられる・静かで集中できる】 私は市立図書館だけでなく大学の図書館も利用しています。私は高崎市に住んでいるので、市内の図書館と高崎経済大学図書館で本を借りています。 ちなみに高崎市に住んでいれば、高崎経済大学は年間500円払えば、1年間利用できます。1年で500円... 2019.02.04読書
読書読書のきっかけは何でもいい エレ 本を読めと言われても、特に理由はないんだよな。あんまり深く考えるのも面倒くさいし、どうすればいいのか? 本を読むきっかけなんて何でもいいのです。「子供が健康になって欲しい」「会話が上手くしたい」「金が欲... 2018.10.19読書