コンビニ店員のアルバイトをして、約半年になりました。半年と言葉にすれば、長いような短いな時間です。コンビニでアルバイトをして、ストレスが溜まるのは接客です。
ネットで調べると色んなお客さんがいることがわかります。ネットの情報はあくまで他人事だと油断していたけど、まあむかつく客と実際遭遇しますわ。
私の体験談なので、もっとヤバいと客やそんなことでイライラするようでは接客なんて無理だと指摘されるかもしれません。
私もむかつく客に関するネットの情報を見て、そんなわけないだろうと思っていましたが、本当にむかく事例があります。
これから将来コンビニの仕事をする人の参考や気休めになると思って、今回の記事を書きました。
今年でコンビニバイト歴が約4年になる私ですが、この短い期間にいろいろなお客様をみてきました。
今回はコンビニに勤めていて個人的にイラッとした客を体験談とともにご紹介していきます。
あくまで私個人の意見なので、意識高い系の接客業をしている方からすると「まめもんはコンビニ向いてないのでは?」と思われるかもしれません。
しかしコンビニに限らず、接客業をしている方なら「あ~わかるわかる」と共感してもらえる部分もあると思います。
また、これからコンビニや接客業を始める方に「こんなお客さんもおるんや」と思ってもらえれば幸いです。
コンビニ店員をしていて来ないでくれと思った客
むかつく客の共通点として他人に対してこだわりが強すぎると思うわけです。他人なんだから、自分の思った通りに行動するわけないのよ。まあ、そんなこと言ってもむかつく客は文句を言うのでもうどうしようもないと私は諦めています。
たばこの番号を1度聞き返すだけで怒る
ネットで検索すると必ず出る項目。コンビニでタバコを注文するお客さんとのトラブル。タバコを注文するお客さんの声は総じて聴きにくいことが多いです。
聞きにくいので、聞き返すとそのお客さんはは怒ります。怒らなくても、明らかにイライラします。自分の声が何故聞こえないのかよくわかっていないようです。
しかもタバコの番号もはっきり言わずに、いい加減なことを言うので他人の俺がわかるわけありません。けど自分だけではわかったつもりで言うので怒って大声を出します。
「マルボロの赤いあれだ」「メンソールの1」なんてわかるわけないでしょ。
確かにタバコの銘柄は多いです。しかし自分の吸うタバコくらい覚えておいて欲しいものです。

タバコの32番の青い・・・(ごにょごにょ)

たばこの32番でよろしいでしょうか?こちらになりますけど。

違うよ。使えない野郎だな。俺の言うこと聞こえてないのかよ。タバコの43番だよ!!

はい、申し訳ありませんでした。
(32番と43番を言い間違えている時点で駄目だな。)
作り置きの品を温めると激怒する
作り置きってなんぞやと言えば、揚げ物です。ミニストップならLジューシチキン、ローソンならLキチです。これは普通温めます。揚げ物なんだからレジで加熱します。温める必要のないお客さんは事前に温めなくていいと言います。
しかし、そのむかつく客は何も言いません。レンジに揚げ物を置くと温めると言ってないだろと激怒します。しかも使えないだの、仕事がいい加減とか指摘します。
まあ事前に温めるかどうかを尋ねないことがいけなかったのかもしれません。しかし、揚げ物を温めてようとしただけでそのまでキレるものかなと。
一体こいつはどんだけ他人との会話でちゃんと要望を聞いて、叶えるだけの行動力があるのか職場に乗り込んでやろうかと内心イライラしました。

(揚げ物を無言でレンジに入れる)

温めていいかどうか聞けよ。温めるなよ、常識だろ、オイ!

申し訳ございませんでした。
(他のお客さんは何も言わずに温めますけどね、なかなかレアなお客さんだ)
なお、この客は度々問題を起こすお客さんで店員はおろか他のお客さんの間でも有名とのこと。
何故か違う店のゴミが大量に捨てられている
あのさぁ、何故セブンイレブンでないのに、セブンのゴミが大量にあるんですかね?私の務めている店はセブンではありませんよ。
しかし、何故かセブンのゴミがいっぱいあります。自分の店のゴミが大量にあるならわかります。セブンで出したゴミくらいそのセブンで捨てろよと思います。しかも中には違うスーパーのゴミまである始末。
車にゴミがあるから、コンビニに捨てようという気分ですかね?まあゴミがあるから、仕事なので捨てますけど。なんだか納得できないものです。

マンションや地域によって決められたゴミ置き場に捨てるのも面倒なんだな。はぁ~。
お客さんの支払額を確認するとキレる
これね、マジでむかつきます。商品をピッ!ピッ!と読み取ります。全部終わって、お客さんの支払金額を確認するとなぜかそのお客さんはきれます。
「462円のお支払いでよろしいでしょうか?」と聞きます。すると「今出すから、待ってろと言ってんだろ、使えない野郎だなテメェー」と。
なお待っているようには言われていません。言わないで待っていると「早くしろよ、オイ」と怒っています。本当に困ったものです。

お支払いは562円でよろしいでしょうか?

今財布を探しているだろ、お前俺のことをちゃんと見ろよ。

見ていないですいませんでした。
(忙しいから、値段を告げたわけだけどな)
常にタメ口で絡んでくるお客さん
別にためぐちなことはいいのです。youtubeでは「うん」と返事をしただけで激怒した動画もあります。私は他人にあんまり期待しないので、口調が悪くても仕方ないと割り切っているので。
むしろ無口で何も話さないほうが辛いです。ポイントカード、温めての有無の返事がないと無視されるほうがよっぽど困ります。
ただね、仕事に関係のない世間話をしてくるお客さんは大変うっとしいです。しかも相当上から目線でどうでもいい話ばかりです。
「昨日、ビール飲みすぎてよっぱらって友達におこられてちゃったね、どう思うよ」とどうでもいいから早く帰れという気分です。しかもこのお客さんはミスるとすぐにきれます。

いやぁ、コロナでマスクをすることになっちゃったね、俺最近も体調悪くさ、コロナかもしれないけど病院が空いてないの、やばいと思わね?(臭い息)

ええ、大変ですね。そうですよね~。(いやうるさくて袋入れるの大変なんですけど)
お買い上げありがとうございます。

奥さんから移されたかもしれないし、ああ、うんサンキュー(臭い息)
収納代行多すぎる。55枚とかね、あのさぁ・・・
コンビニで収納代行の業務が多いです。まあ水道料金、光熱費、自動車税の神にあるバーコードをスキャンするだけの楽な仕事です。そう2枚や3枚なら楽だけどもさすがに10枚になると辛いです。
まあ、10枚までいいのだけど、さすがに55枚合計金額72万円の時は多すぎて疲れました。松井の背番号と同じだけの収納代行なんておかしいだろ。
コニビニが便利とはいえ、もう収納代行の上限は10枚までにして欲しいと心底から思いました。郵便局に行ってくださいという気分。

はい、この収納代行お願いします。
(鞄から大量の紙を出す)

こちらは何枚ありますか?(見たことない量だ・・・帰りたい)

よくわからないけど、頼むわ

承知しました。
この後、収納代行の紙は55枚もあり、その日は疲れました。
年齢確認だけで大声出す短気なおっさん
あのさぁ・・・年齢確認のボタンを押すだけで何故そこまで怒るかなという話です。どう見ても外見が20歳以上のおっさんだとしても、一応決まりだから年齢確認をするわけです。そういう決まりなのよ。
見ればおっさんだとわかるけど、店の決まりだから聞いているわけ。禿頭のおっさんもしくは白髪で未成年だと判断するわけないだろと。
ボタンを押せばいいだけなのに、押さないで待っているから年齢確認のボタンを押すように促されるのですよ。怒るくらいなら早くボタンを押しなさいと。
どうやら肉体の年齢は20歳以上だけど精神の年齢は未成年のなのかなと内心思ってしまいます。その反面こんな人に酒やタバコを売ったら依存症になったら大丈夫かなと心配になったりします。

お客様、年齢確認のボタンをタッチをお願いします。

どう見ても20歳以上だろ!お前頭おかしいだろ、おい!

はい、申し訳ありませんでした。代わりにボタンをタッチさせてもらいます。(客に聞かないとレジの操作が進めないから、聞いているんだよ!)
外国人に対して早口
自分が異国の地で接客なんてしてみることを想像しなさいよ。家族もいないで周りは母国語を話していないなんて相当孤独なわけです。
私の職場には中国人の同僚がいますけど、やっぱり日本語は母国語ではないので、お客さんが早口だとうまく聞き取れないようです。まあ、俺だってお客さんが早口ではっきりしゃべらないと聞き取れません。
でね、聞き取れないと怒って早口になるわけです。いや怒られたら外国人の店員は委縮して聞き取れません。とういうより日本人であろうとも怒られて早口で言われたら、混乱します。
それを外国人にしたら、当然聞き取れないわけです。

タバコの127番!(早口ではっきりしない口調)

え、何番ですか?120何番ですか?

おまえさぁ、こんなもの聞き取れないで日本に来るなよ!ちゃんと日本語勉強しろよ、日本じゃ通用しない、あんた。
電話しながらレジにやって来るお客さん
何故か多い電話をしながらレジに来るお客さん。コンビニのバイトをしていて、この人達とは文化が違うなと思える行為です。もう怒りを通り越して日本人の顔をした別世界の人間です。
そもそも店の中で電話する時点でおかしいわけです。公共の場で電話が来た時は、人がいない場所に移動して電話をし直すと私は教わりました、家でも学校でも。
何故なら他人の迷惑だし、電話に集中できないだろというお話です。相手のことなんて見てないで買い物をして、まあこういうお客さんに限って商品をつかみ損ねて落とすわけです。
で、レジに来るまで電話をしっぱなし。当然そのまま会計に進めわけです。会話をしながらなのだから当然コミュニケーションは成立しにくいのは考えればわかるでしょう。
店員で金を払っているのだからできるでしょと?聞いても返事しないで電話の向こう側と会話しながらで相手の意思なんてわかるわけありません。私はエスパーやニュータイプじゃないので。
色々聞いても返事はしないし、もう勝手にしてくださいです。ありがとうございました。

いやあぁ・・・今度の休日三重県のホテルがいいじゃん、値段もいいし。(電話で会話中)

はい、お値段が772円です。お箸とストローは1つずつでよろしいでしょうか?

(電話で会話をしながらお金を出す。)

お買い上げありがとうございました。(聞こえているようだ、返事はないけど)
俺は客だぞ、待たせるな
自分が客であるということですごくわがままなお客さんがいます。他のお客さんの対応をしていようとも、待たされるだけできれます。早くしろと言われても、他のお客さんの対応で手が回りません。
まあ、待たされて怒る人は自分が文句を言いまくって、他のお客さんを待たせるのですけどね。
でよく聞くフレーズが「俺は客だぞ。てめぇ、俺をなめてんのか!」みたいな言い分です。他のお客さんも同じ立場なのだから、順番に対応しています。いや、他のお客さんもあなたと同じお客さんという立場があるんでしょうかね?
自分の思い通りにならないで怒っても仕方ないじゃんと内心思います。

お待たせしました、すいません。

おせぇよ!どんだけ待たせているんだよ!俺は客だぞ、お前俺のこと怒らせるつもりだろ!ほかの客で待たせてようとも俺も客だからな。喧嘩売ってんのか?あぁ!

申し訳ございませんでした。(やれやれ、自分より他のお客さんを優先したら激怒するのだろうなにしても短気な人だ)
くさいお客さん
朝、深夜にお酒臭いならわかります。何故か昼間から酒くさい客がいるので、なんだかなと不満です。
無論酒くさいし、なにやら体臭、口臭もきついという困った客は個人的にはとにかくきついです。周りのお客さんも臭いのを我慢してか表情が強張っています。浮浪者でないのにここまで人間臭くなるのかなと驚きました。
服装は普通なのに、顔は脂ぎっており、なんといっても歯にいっぱいなんかついているのです。
いや、もう帰ってくださいです。他のお客さんもひどい臭いに関して私に不満をおっしゃっていました。臭すぎて店の出入り禁止にして欲しいものです。

いらっしゃいませ。(うっ!!臭すぎる・・・)
お値段456円でございます。(まだ午前中なのに)

(お金を出してそのまま立ち去る)
あまりの臭さにその後うがいをしました。お店でなければおそらく嘔吐して寝込むほどの臭さでした。
本当に来ないで欲しいな
私が客に対して内心怒りそうになったことを紹介しました。ほとんどのお客さんがきれることもなく、さっさとお帰りになるお客さんばかりです。まあここできれているお客さんはほとんど一緒の人物です。
やばいお客として店員の中でも有名です。怒られると気持ちのいいものではなく感情を爆発させたくなります。個人的にむかつくのは強い口調で怒られる時ですので。
にしてもよくもまあ、他人に対してここまできれることができるものだと困ったお客さんには感心します。
当記事を書いていて「よくこんな短気な性格でコンビニのバイトやってるな」と自分で思いましたね。