書評【感想:子どものための哲学対話】人生の疑問を考えるきっかけになる本 子供のためのと書かれています。しかし、大人になっても全然読める本です。いや哲学にあまり興味のない人なら読んだ方がいいです。 デカルト、ルソーとか知らなくても、人生の疑問について考えてみようと思える本だからです。 ... 2019.03.27書評
書評【感想・陰謀の日本中世史】歴史に完璧な答えなんてないがわかる本 世に溢れる陰謀論がどんな理論を展開しているのか?何故その理論を人々が受け入れてしまうのか?を解説した本です。 歴史的な側面から陰謀論の無茶ぶりを非難しています。しかし、歴史に興味のない人でも読んだ方がいいです。何故なら最後の章を読むこ... 2019.03.25書評
勉強どうして俺は学生時代に世界史で赤点を取ったのか考えてみた。 私は今では世界史の本を読んでいます。中国、ヨーロッパ、遊牧民、アメリカなど色んな国のことを学んでいるが、学生時代はとにかく世界史が苦手でした。 日本史も全く興味がなく、授業なんていつも聞いていませんでした。どうしてあんなに興味がなかっ... 2019.03.19勉強
仕事アルバイトの面接10社落ちたよ アルバイトの面接で5社落ちて以降、私の就活記を書いていませんでした。 この後もネット収入だけだと税金が払えなくなるので、転職活動を続けていました。結果はどこにも採用されないで未だに無職です。 どうしてだろうなと思って、こ... 2019.03.18仕事
マインド好きなことを何でもしていいは嘘 ネットで色々な記事を見ていると、「何をしてもいい、好きなことをやれ」みたいな文章がありました。 何をしてもいい。このフレーズを聞くとなんでもしていいと感じます。しかし、嘘です。なんでもしていいなら犯罪行為だって含まれます。犯罪行為以外... 2019.03.15マインド
健康依存症にならないために私がしていること 私は以前ゲーム依存症でした。正社員になれる職場でアルハラに耐えられないで退職しました。その時の失望感からもうやけくそ気味でゲームを1日8時間以上していました。それが2カ月以上続き、もう人生どうにでもなれと自暴自棄になった日々を私は後悔してい... 2019.03.14健康
未分類平等の世界?なんだそれは?俺にはわからないぞ 平等な社会を目指そうと選挙の演説で聞きました。しかし、私には平等な社会ってなんだろうと思ってもまったくそれが想像できません。 人間は生まれた環境が違います。しかも生き方も価値観も人それぞれです。おまけに平等な社会なんて私は知りません。... 2019.03.11未分類
勉強語学はした方がよさそうだ AI翻訳により近い将来、外国人と話すこと、洋書を読むことが可能になると私は思っていました。どうせ機械が翻訳してくれるのだから、語学の勉強はしなくていいと完璧に英語を勉強しない言い訳を作っていたのです。 ただ、AI翻訳で外国人と話せるよ... 2019.03.11勉強
健康ガムを噛みすぎたら、顎が痛くなった 先日、ガムを噛みまくっていたら顎が3日間痛くて全く集中できませんでした。ガムを噛むのが日課になっていたので、その日課が原因で顎が痛くなるとは想像不可能でした。 その3日間ガムを噛むのを禁止していましたが、いきなり習慣を止めるのはとても... 2019.03.09健康
読み方【気分が乗らない】体調の悪い時は短時間の読書、流し見がいい 最近具合が悪くてやばいです。リンパ腺が腫れるし、イライラしてガムを噛みまくっていたら顎も痛い。 なんでもストレスが溜まるとリンパ腺に悪いので、ブログとか読書を控えて静養をしています。しかし、不安やストレスをガムで紛らわすのは失敗でした... 2019.03.08読み方
ブログ運営意見や考えを変えないで生きるのは無理だろ 私が変わらない自分の軸は色んなことを知ろうとすることです。知ろうとする手段として、読書、テレビ、勉強を利用しています。 色んな事を知ると、自分の中に変化が生まれます。その変化の移り変わりについてもちゃんと書こうと決めました。 だ... 2019.03.06ブログ運営
未分類世の中の理不尽は解決できないと諦めていますけど、俺の生活のことなら解決はできる 読書をしていると、多くの社会問題を知ります。世の中はとんでもない理不尽なことばかりです。格差、戦争、紛争、パワハラ、自殺者、依存症、感染症、いじめなどなど。 私はこういった情報を知ると、気分がひどく落ち込みます。ただ個人レベル、自分な... 2019.03.04未分類
ブログ運営【ブログ運営10カ月経過】月間PVが2000超えた ブログのPVが2000到達しました。今月は体調不良でさっぱり更新できず、その遅れを取り戻そうとしてまた体調を崩しさっぱりな1か月でした。 読書の方は40冊読めました。体調不良でも読書はできてしまうものです。 投稿したのは9記... 2019.03.02ブログ運営