マインド本を読まないと駄目なのか? 本を読んでいますけど、読まないと駄目なんですか?と聞かれた経験があります。私の答えは読書をしないと死ぬわけではないので、絶対にすべきことではないです。 他に好きなことがあるならいいでしょ 他に好きなこと、熱中していることがあるなら読書を... 2019.02.21マインド
マインド何故読書をするのか?考えてみて自分なりに答えたことをまとめた 本を読む理由は何だろう?と言われたら私はとりあえず面白いからだと答えます。面白いだけでなく色んなことに便利です。 無料で無限の楽しみがあるからとも言えます。 何が面白いのかと言えば色んな事を知ることができること。便利なことと言え... 2019.02.20マインド
読み方予想読みの仕方:読書の前にすることで過去の自分と会話できる 予想読みとは本を読む前にその本の内容を予想することです。何故するのかというと、読む内容を効果的に理解することができるから。 予想読みとか自分でもなんやらよくわからない言葉を自作してしまったものです。まあ、読む前に内容を推理探偵のコナン... 2019.02.12読み方
健康【無料で聞ける音楽サイト紹介】気分が落ち込んだから、著作権フリー音楽でも聞こう アルバイトを面接を5回しました。そして、全部落ちて気分は最悪です。落ち込んでいても始まりません。 それにしてもストレス溜まります。私はストレスに対処する方法として音楽を聞きます。 ネットにはBGMを聞けるサイトがいっぱいあるので... 2019.02.07健康
健康入浴前に10分から運動したら、快眠できるようになりました 私の快眠スタイルを公開します。基本的に自己流です。簡単な流れは以下の通りです。 時間もその時の気分や作業時間に左右されます。 アラームを5時20分に設定する・冬なら起きる30分前に起動設定する(20時40分過ぎ) ... 2019.02.07健康
マインド日記で相手の悪口や文句を書きまくる時の注意と対策法 日記を書いているとついつい個人に対して文句を書きまくっています。誰にも見られない気持ちがあるとなんでも書けてしまいます。 毒を吐きまくって、それで気持ちが晴れるといいのです。しかし、文句を書きたい放題してもストレス解消にはなりません。... 2019.02.06マインド
読み方高崎経済大学図書館を利用するメリット【人気本がすぐに借りられる・静かで集中できる】 私は市立図書館だけでなく大学の図書館も利用しています。私は高崎市に住んでいるので、市内の図書館と高崎経済大学図書館で本を借りています。 ちなみに高崎市に住んでいれば、高崎経済大学は年間500円払えば、1年間利用できます。1年で500円... 2019.02.04読み方
マインド【日記を書くメリット】いつでもなんでもいいから書ける自由なストレス解消法 日記を書くことなんてなんだか面倒と思っていませんか?ええ、日記を書く以前の私です。 どうせ日記帳なんて失くしてしまうし、書いても見直しませんからね。 私は日記を書き始めて10日以上経っています。日記なんてやり始めても基本3日坊主... 2019.02.02マインド
ブログ運営【ブログ運営9カ月】月間PVが1000超えた! ブログを始めた投稿して、もう9が月も立ちました。早いものです。 9か月も過ぎればみんな月間10000PVぐらい到達しています。ちょっと検索すれば1万どころではないでしょうね。 私の場合は1000万PVを達成しました。どうです、す... 2019.02.02ブログ運営